’ステッペンウルフ’は雌だったけど・・・
隣家の家人も外に出ていて、
その様子を 私と一緒に観た。
「鰹のタタキを喰う ’ステッペンウルフ’ 06.09.04」 に書いたが・・・
隣家の娘が ’ステッペンウルフ’を
先方の呼び名で「ミミ-」とか「ミミィ」とか呼んでいたのを
思い出して、
私は ”このネコは雌ですか?” っと聞いた。
家人(娘の母)は ”そうだ”との旨を答えた。
更に・・・
(同日ではないと思うが)”親トラ”と共に「不妊手術」を
施してあるとのことだった。
”宇宙船地球号”の同乗者と云う観点から
生命の尊厳を含めた 思うところは有るのだけれども、
ここに それは書かないでおく。
敢えて 私を含む人間の身勝手さから述べれば、
「不妊手術済証」のような ’首輪に類するもの’は
存在しないのだろうか?
糞害・その他の 周辺住民への迷惑は軽減しない
であろうけれども、
野良猫が増え過ぎると云う 周辺住民への迷惑には
加担していない ことを主張させてあげたい気持ちだ。
-
-
01) コレ喰うかなぁ?酒のツマミだけど。 写真は前日9/04
人間と同じものを 動物に食べさせてはいけないものの存在は
承知しているが、試してみたかった。
-
-
02)火で炙らずに、鋏で切り刻んだ。
-
-
03) エサを期待している’ステッペンウルフ’ 9/05朝。
私と 隣家の家人が話をしている間中は、玄関前で ’横座り’していた。
私が家に入ると、起き上がって 写真の体勢になった。
そうだ そうだ、外の塀には ’子トラ’がコッチを観ている。
04) 2片を喰った。
塀の上で’子トラ’が牽制しているので、喰ったのはこれだけ。
好みか否かは不明。
-
最初は いつもと同じく もう少し玄関内の奥に置いたが、
近づく気配が無いので 写真の位置に置いたら喰い始めた。
さかんに’子トラ’の方をチラチラ見て気にしているようすだった。
| 固定リンク
「湘南 / ローカル」カテゴリの記事
- 第2回 「鎌人いち場」(2009.10.18)
- 第61回 鎌倉花火大会は中止(2009.08.11)
- 鎌倉花火大会 2008(2009.07.26)
- アソコの アレ(2009.07.15)
- 梅雨明け宣言後の鎌倉・材木座海岸(2009.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント